Monday, October 17, 2011

The front door pulled out!

1969年時代の玄関のドアを取り外しました
インソレーションも悪く、冬は暖房の熱が外に逃げまくっていたので、新しいドアを購入しました
木製にすると値段が倍になるので、泣く泣くプラスチップ製です
でも吹雪用なので中に鉄が入ってます
鉄板のせいで、古いドアまではいかなくとも運ぶ時 腕がもげるほど重い
設置の際に人を雇えると、こういう苦労もないのになぁ〜
と一瞬 夢見てみる
でも、実際 人件費にお金が一番かかるので、それが節約できただけでもビルに感謝です


Because the old one was put back in 1969 with bad insulation, we finally got a new front door in.
(It was much cheaper than Bill's ER visits this year...)
Since Bill set that door up himself, we were able to save big bucks on the labor!




そして、新ドアが設置!!!
中は壁と同じミントに、外は前回同様、真っ赤にペイントします


And here is the new door with a big glass!
More light comes in!




ちなみにドアのガラスにある白は・・・
これです
ハロウィン用の飾りの一つである骸骨です



4 comments:

Akemi said...

Good job,Bill-san!!カナダでホームセンターに行った時、普通にドアとか売ってたんでびっくりしたもんだけど、本当に自分で変えられるんだね~。日本ではDIYでそこまでしてるのはまれだけど、そちらでは水道の配管やらまでDIYしてしまうんだからすごいよ。ちらっと写ってる玄関のディスプレイも素敵!あ~、家欲しい(まだ言ってる・・・笑)

Atsuko said...

ドアは標準サイズならホイホイって取り替えられるよ〜
今回は縦が5㌢ほど低くなったので、そこで時間がかかってたみたい。
年末ジャンボに向けて、特訓やね、笑。

さ~ち said...

自分たちで家つくりって素敵だね・・・
ビルとだからできるはずね♪

Atsuko said...

確かに自分たち仕様にできるので、いいかもね。
人の家に行った時、「私だったらここを こう変えるなー」と頻繁に考えるようになったよー。
今ネットとかで何でも変えるもんね。