Saturday, September 27, 2008

エジプト2日目(その弐)

西岸の墓だらけの「死者の都」と相反して、ルクソール東岸・通称「生者の都」へ移動。
【東から登った(生者)お日様が西に沈む(死者)】ということで、これはエジプト文明の基盤である信念からによる。古来から太陽は死とその復活の象徴とされていたので、太陽にまつわる事柄がエジプト文明には多い。

映画「ハムナプトラ(原題Mummy)」を見た人なら分かるかな~やけど、シリーズ一つ目でスカラベっていう虫がよく出てくる。日本名は「ふんころがし」なんやけど、あのふんころがしが何千年も前のエジプトでは丸々とした糞を転がしてる様子を、太陽の回転を司るケプリ神の化身とみなし、再生・復活の象徴として崇拝されていたんですね~  “〆(゚_゚*)フムフム

エジプトでは、あちこちでスカラベのアクセサリーを見る。壁画にもよく描かれている。

まずは、エジプト最大級の神殿である、カルナック神殿へ。

ここは東岸最大の観光サイトである  ρ(´ー`) コレ

ここが10あるうちの第1塔門。この塔門まで左右に40体も羊の頭を持つスフィンクスが並ぶ。
歴代の11人の王たちが、莫大な資産をかけ、追加追加で増築・修復していったので、とにかく広い! ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪

私たちのツアー以外にも世界中からの観光客が集まる。すごい人・人・人!


↑↑ アメン神像。当時の最高神。日本のお寺で言えば、奈良の大仏???!!!


134本もある柱の中で、入ってすぐにある21mもある12本の開花式パピルス柱。
パピルスとは・・・

アフリカに繁茂するカヤツリグサ科の植物で、エジプト文明には馴染みが深い。というのも、古代エジプトではパピルス紙と言って、最古の紙が作られており、実際には植物の茎の中身を伸ばし乾燥させて作っているので「紙」ではないものの、英語の paper は、「papyrus」に由来する!!くらいすごいモノである!







(今このパソコンからは動画は入れれないけど、アメリカに行ってから、沢山撮ってある動画もアップするので、乞うご期待!パピルス紙の作り方のデモンストレーションも撮ってるよ~。)

ハトシェプスト女王のオベリスク(写真左側の細長いやつ)。高さ29.56m・重さ約323t!デカイ!!オベリスクは、一枚岩で作られており、断面は四角形で先端部はピラミッドをかたどった四角錘。当時は金銀で覆われており、太陽神のシンボルとして光輝いていたとか。王のみが建てることを許され、いわゆる王の権力(太陽に近い存在をアピールするため)の記念碑。オベリスクの側面には王の名前が彫られてるので、誰の物かが分かる。

日本が縄文時代で土器を作ってた頃に掘られた装飾がまだキレイに残ってるのには感動 キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

↑↑ 羊頭のスフィンクスたちのおしり ↑↑


カルナック神殿を離れ、2km離れたトコロにあるルクソール神殿へ・・・ ところで、カルナック神殿とルクソール神殿間は3kmに亘りスフィンクス参道でつながっていた。今はつながってないけどね。

ラムセス2世の座像。王の石像がたくさん あちこちにある。立ってる像もあれば座ってる像もある。ガイドさんによると、立ってるのはまだ王が生きてる時に建てられ、死んだ後には座像が建てられたらしい。なるほど~。日本語ですら早口だったけど、知識豊富なガイドさんだったので、ためになりました。ただ昼間の一番暑いときに断食をしないといけなかったので、午後は少しテンションが下っていたような?ミ(ノ;_ _)ノ =3


カルトゥーシュが掘られている。「カルトゥーシュ」とは、古代エジプトで使われていたヒエログリフ文字で、周りを曲線で囲まれているのがファラオの名前で、遺跡の壁などに見られる。
↑ これが、ヒエログリフ。アルファベットから置き換えられる。
↑ これはクレオパトラのカルトゥーシュ。シルバー・ゴールドのネックレスとして、エジプト土産の定番である。英語を上記のヒエログリフで変換して、自分の名前入りのカルトゥーシュアクセサリーが作れる。私はヒエログリフのTシャツを4枚購入(両親とビルとビル父の分)。例の如く、自分が欲しい分を買うのは最後の最後になる。

私の後ろにある大きい柱は、ルクソール神殿正面にあるオベリスク。もともとオベリスクは左右対称に2本あったが、1833年 当時の大統領が時計台欲しさに右にあったオベリスクを、フランスと物々交換今はフランス・パリのコンコルド広場に置かれている!エジプト人は今でも大後悔しているらしい。現在野外に残っているオベリスクは30本。その内、エジプトに残っているものはたったの7本。13本はローマ帝国が戦利品として持ち帰り、あとはパリ,ロンドン,ニューヨーク,イスタンブール,フィレンツェ,ウルビーノ(イタリア中部の小都市),カターニア(シチリア島),ウインボーン(イギリス南部の小都市),アルル(南仏),カイザリア(イスラエル)に1本ずつ。なんか、エジプトに同情してしまいます・・・。ちなみにワシントンにあるオベリスクはレプリカ。


最後に第2回目の強制的お土産物屋訪問。エジプトは香水ビンが有名で、目の前で好きな匂いに調合してくれる。

そして、2日目の夜は過ぎていく・・・ (*'O'*)お(*'∇'*)や(*'・'*)す(*'ー'*)み♪

No comments: