Monday, July 12, 2010

Afternoon @ Crysler Building

金曜日の朝、同僚を話をしてる最中いきなり歯の詰め物がとれた。
アメリカの保険制度は最悪で、国保がなく全てがプライベートの会社から購入しないといけない(車の保険みたいに)
しかも、健康保険には歯医者と眼科はついてこないので、希望者はさらに別個で買わないといけない。歯医者はさすがに追加購入してたものの、留学時代を入れても(このときは保険には未加入だった)アメリカに来てから一度もアメリカの歯医者に行ったことがなかった私。
藪医者も多く、どう判断したらいいか分からなかったのと、とりあえず医療の請求額が高すぎるアメリカで、なるべく後回しにしていた歯の治療・・・。

「アメリカ人は歯が命」とは本当のことで、歯の保険に入っていると1年に2回 歯の掃除がただになるし、半年に1回は歯の検査をして初期段階で虫歯を見つけようとする姿勢が大きい。歯並びに至っては取り付かれたかのような騒ぎよう。子供のときに矯正を済ませる人もかなり多い。
歯並びと歯の白さが原因で職探しの結果が変わることもある。
(こんなに歯に対して敏感なのもアメリカ人くらいで、お隣のカナダはそこまでじゃないし、イギリス人はガタガタが多い。そしてそれもアメリカ人にとってはジョークの対象になっている)
ちなみに、日本人には愛嬌があるとされている八重歯もこっちでは「汚い歯並び」とされてしまう。容赦なし。

今回大きな詰め物がとれてしまって、歯に大きな穴が出来てしまった。ほっとくわけにもいかず、同僚が勧めてくれた、うちのお客でもある歯医者にさっそくその数時間後に行くことにした。

会社に近いので仕事が抜けやすいという事情でも選んだこの歯医者、場所がなんとNYの観光地の一つとして超有名なクライスラービルの69階。エンパイヤーステートビルと並んで概観がきれいな高層ビルとして、写真を撮ってる観光客で前の道とかは結構賑わっている。

My first dental experience in America was great!  Except the payment part, of course...
Friday morning I was talking with my co-worker, and all of a sudden, a crown came off.
So I decided to take care of my big hole in the tooth.

The dental office I (actually my co-worker) chose was something that you couldn't ask for better location - in the office of Crysler Building in NYC!
Although there is an amazing dental office whose interior is "zen" style - small water fall in the lobby and foot massage during the treatment!!!!!!  I heard they charge big bucks and I am sure that kind of places are for the rich.
I chose this dentist because 1) the office is the closest from my work 2) she is our customer (I work in dental business), and I was desperately hoping she would give me some sort of discount and 3) she's got a good reputation from my co-worker.
It was gorgeous enough to go upstairs of that famous Crysler Building, that you are not normally allowed to go anywhere but its lobby.
What an experience!
I just wish the bill for the treatment never came to me!!!!
Oh, another stress.


エンパイヤーと違って展望台がないので、通常は入れて1回のロビーまで。上の階に行くにはれっきとした用事があって且つセキュリティーが持ってるリストに名前が載っていないと通してもらえない。

なので今回初めて上へ上がることが出来た。57階まで行き、Tower用のエレベーターに乗り換えて69階へ。エレベーターを降りると通路もなく、目の前が受付で少々戸惑った。

生まれて初めてのアメリカでの歯医者の経験だった。他の人から言われていた通り、何人かの先生がオフィスを共用していて、全てが個室。(なので予約の電話を入れる時「誰々先生でお願いします」と名指さないといけない)
歯医者とそのアシスタントがついて、最初から最後まで付きっきり(日本の歯医者のように、数席横並びで、セメントが固まる間、先生が他の患者を診るということはない)

違いと言えば、柔らかなクラシックがかかっているわけではなく、最新のポップ音楽が静かに流れていたのと、先生の服(下参照)と手袋の色が鮮やか。アメリカ人女性に人気の紫だった。


使ってる機械だとか、流れは日本とほぼ同じ。私の会社の製品を使ったことをきちんと確認して、治療は1時間で終了。
2年くらい歯医者に行っていないことを伝えると「それはダメダメ」と早速来週火曜日に虫歯チェックの予約を入れさされた。

会社で歯科材料部在籍のくせに、アメリカで歯医者に行ったことがないというのは自分でもすごいことだと思っていたし、社会見学の意味でもよかった。

ただ・・・。この1時間の治療(麻酔・局部レントゲン・詰め物)でおそらく数万円!(請求は後日郵送されてくる)保険適用でのこの高額さ!!!
何とかして欲しい、オバマさん。

4 comments:

Akemi said...

風邪は自力で直せても、歯は無理なんだよね~。去年だったか、駅前の新しい目の歯医者さんがよさげだったので(通ってた姪の友達の評判も参考にしながら)行ってみたら、先生は中学校の同級生だった!マスクしてるから、見た目全然わからんのよね。向こうは名字&基本的な顔形が変わっていない私を見て、すぐわかったわけだが・・・。ありがたい事に、歯を削ろうが、セラミックを入れようが、毎回ワンコインのたった500円:)。医者と弁護士ともう一つ何かの友達を持つべきとはよく言うけど、本当だなや~。

Atsuko said...

えーーーーーーー!500円!????
う、うらやましい!!!
というか、アメリカの医療が以上なんよね。
ちょっと1本歯の治療して数万円って!今回軽い虫歯がいくつか見つかって、きちんと治すと10万以上って言われた。全員が全額払えるわけないから、どれを優先的に分割払いで治療するかのカウンセリングが待っている・・・。
おかし過ぎる!

Akemi said...

保険使ってそれだけいるの?!?おかしいよね~、「シッコ」の世界だよね~。ヨーロッパみたいにタダにする事が出来てる国もあるんだから、どうにか出来るはずなのに(その分税金が高いか・・・)。日本も国保や健康保険が上がる一方だけど、まだましなんだな。さっきの話、医者と弁護士と警察官でした :)。医者と警察官の友達はいるので、弁護士の友達作るとしますか :)。んなあほな~。

Atsuko said...

医者も弁護士も警察官の友達もいない私はどうすれば・・・。
あと、板金!あとパソコンの修理屋!