Monday, April 16, 2012

Hello Tank Top

今日の温度は25度!
この辺、冬が半年以上続いて、さて春が来たと思えば、一揆に暑くなる
車で5分の距離にある、サッカー場200個分の広さがあるクランベリーパークに来ました
この土地を所有していたお金持ちが亡くなったあと市が買い取って、今では公園になって結婚式なんかの会場にもなったりしてます


まず目に入ったのが桜!
木蓮じゃなくて、本物の桜
アメリカでは、関山という種類が一番ポピュラーらしい
英語ではKwanzan
太極拳をしてる人がいたり、すごくいい天気



しかも、この桜の木、すごい年代ものでデカイ
これ1本の木


そして、軽くトレッキングをすることに
まず、この方しゃがみこんで何かを見つけました・・・



野生のタマネギ
身はラッキョウみたい
案の定、躊躇なくモグモグ
イタリアンな後味らしい(どういう事?!)



そして、あちこちにあるのが、この3枚葉で有名な
Poison Ivy
アメリカ版の漆のような
触れると大変なことになる割に、かなり頻繁に存在する
あぶない、あぶない



そして、トレッキング中、あちこちにあり気になったのがこれ↓
犬の散歩紐をくくり付けておくもの・・・???
しがみついて、ぐるぐる回る遊び?
でも固定されたまま動かない


よく見ると、Disc Golf の文字が
競技中の人がいて、聞いてみる
フリスビーよりやや細めのパターと呼ばれる円盤を投げて投数を競うらしい






このクランベリーパークはコネチカットで一番大きなコースがあるらしい
18ホールもある
よくよく見れば、あちらこちらにもDisc Golf をしている人たちが
そして、このスタンプラリーを思わせる看板も



こんな競技、初めて知った〜
やってる人たちはスコアを付けながら、真剣そのもの

今日はまぁまぁ歩いたと思いきや、7000歩
1万歩って簡単じゃないな

Monday, April 9, 2012

鼻水がキラリ☆

一昨日、夕方ビルの仕事が終わってから車で15分の州立公園へ
日没間近の浜辺だということで風が強く、写真撮影に必死のこの方・・・
垂れた鼻水がキラリと眩しい☆


それもそのはず
私がヒートテックと長袖2枚着ても、震えてる気温の中、半袖!


帰宅して、撮った画像をテレビで確認
ネコ達も興味津々


この日が5度くらいと寒かったと思えば、その2日後の今日(イースター)
すっかり春のぽかぽか陽気で、気温は20度
暖かい〜
去年植えたうちのしだれ桜はすっかり葉桜に
近くの公園に巨大な桜の木を発見


桜・・・?




 マグノリア(木蓮)でした!


アイスクリーム大好きビルは、公園内でトラックを発見するやいなや大喜びで即購入


また、スーパーで買ったイチゴに異変を発見


扇子イチゴ

Monday, April 2, 2012

What else do you take home with you?

ドライブ中、ビル大好き 湿地帯が出現
そしてビーバーの巣 発見
レーダー目を持つビルは、その巣の周辺で泳いでるマスクラットをスポット
ビーバーの巣でなく、マスクラットの巣でした


ビーバーとマスクラットは見た目がよく似てる
一瞬で見分けられる外見の特徴と言えば、尻尾


(ビーバー ↓)

(マスクラット ↓)


そして、大量の鳥の鳴き声
車を降りてバードウォッチング大会をすることに
ビルが何か珍しい鳥を発見・・・




「ブルーバード!!!!」


これ、ブルーバードの雄
その名の通り、キレイな青の めちゃめちゃ可愛い鳥です



ディズニーの白雪姫の周りを飛んでる青い鳥・・・
あれがブルーバード
バーダーのビルですら、野生のブルーバードを見るのは産まれて初めてだとか
そして、更に珍しい鳥を発見・・・


Bald Eagle
(ハクトウワシ)
食物連鎖の結構上の方にいる、アメリカの国鳥
動物園では見た事があるけど、野生ではなかなかお見かけしない
ビルですら、野生のハクトウワシを目撃したのは人生2回目


木々をかき分けて、鳥の声が散乱する場所へと二人で移動すること1時間
お陰で貴重な鳥の目撃に成功して帰宅

よく、遠出をすると「足跡だけを残し、想い出とゴミは持って帰る」などと言いますが、私たちの場合、他のものまで持って帰る羽目に・・・

帰りに寄ったアートクラフト屋さんで「いや〜、いいものを見たな〜」と話しているビルの顔に何か違和感を感じ、じっくり観察してみると
ビルのおでこを呑気に闊歩しているダニを発見

その時は笑ってた私も人ごとではなかった
翌日、脇腹が微妙に痛いな〜と思ってよくよく見たら、私もしっかりダニに噛まれてました
 私の血を吸って体が赤くなってるダニを即 剥がしてプチッ