Thursday, July 28, 2011

Summerrrrrrrrrrr


前住人が残して行った屋根の巨大アンテナを、引っ越して2年強の先週末 ようやく撤去

先週と言えば、暑かった・・・
そして湿気も・・・(日本ほどではないが)
日中は36〜38度くらいでも、夜になれば30度弱まで下がったので、クーラーを一晩中つけっぱなした日は1日だけ。
たいてい寝るまでの数時間つけて、スイカ食べて体冷やして、あとは天井のファンで十分

こういう時、季節感や情緒があまりないアメリカにいると助かる
いわゆる「夏の暑さ」を連想させるものが少ない
(セミの泣き声を聞かない、かき氷をあまり見ない、夏祭りがあまりない、うちわがない、カブトムシがいない、など)

夏=暑い
というよりも
暑い→「そういえば、夏か」
な感じ

そうそう、先週の頭のこと
寝てると天井がモヤーット光る
何かの反射が映ってるのかと、よくよく見ればホタルだった
最近よくホタルが飛んでるのを見るけど、どうやら家の中に紛れ込んだらしい
追い払っても追い払っても、布団の上に戻ってくる
朝にはいなくなっていたので、うちの猫にでも食べられたか・・・

Wednesday, July 20, 2011

How's this for getting "into" food??


このあり得ない光景
どこまで腹空かせていたのか
バードフィーダーのふたを噛みちぎって、その中で悠々と鳥の餌を食べる天敵リス

玄関前にブリキの大きなゴミ箱(↓)を置いて、鳥の餌を入れているのですが

それにアライグマ対策として(中に入って鳥の餌を食べてしまうので)ごっついチェーンを巻いて錠前でロックしてます
そのチェーンをリスが手で掴んで、ガンガンガン!と狂気じみたように揺さぶりまくる光景を見てるので、リスが可愛らしい生き物だという概念が最近無くなりつつある・・・


He has the nerve to chew through the roof of the bird feeder, get inside and eat his way out!

Bダッシュ


アメリカ生活
車移動がとりあえず多い
いつまで続くやら、週末にビルとジョギング(私はほぼウォーキング)する習慣を作ることにした

ビルは日本にいるとき、ハーフマラソンに参加
(スーパーマリオの仮装して)
本番の前、2日間(だけ)走る練習して本番に臨みました
無事完走したけど、一緒に走ったミサ・カズミコンビの支えと、沿道からの「マリオー、Bダッシュー」の声援たちがなければ無理だったはず

次はNYマラソン(ビルだけ)!!!



Wednesday, July 6, 2011

雹嵐


先週末、アメリカは独立記念日でした
3連休だったので、ビルと5時間かけてメイン州へ
ここはビル母がコテージを所有しているとこです

来たら毎回必ず行くレストランで、ありえないくらいの量がお皿に盛られてるシーフードの揚げ物を頼み(たいていすぐお腹いっぱいになるので、残り物を持って帰り その後2〜3食分になる!)最終日は目の前の湖で水遊びをすることに・・・

いつものエンジン付きボートが今年使用登録してなかったので、小さめのボートとオール手漕ぎで大きい湖に繰りだしました
レンタル以外でカヌーをしたのは初めて
右左と水をかきます
湖はエンジン付きボート(大中小)やジェットスキーなんかで波がウネウネと揺れてる
波がザバーンザバーンと流れてきたとき、波と平行になってると横転するので、波に垂直に向かうように方向転換します
で、波に乗った時グイーーと漕ぎます

ビルお気に入りの、前回ヒルに噛まれた沼に着いて10分(私は沼に全く興味がないので一人でプカプカーと水に浮かんで遊ぶ)
すると、みるみるうちに黒い雲が迫ってきて、ピカーゴロゴローと雨が
そうこう言ってるうちに大雨風
雨宿りする所もなく、ビルと二人 鳥肌がボツボツ
水中の方が暖かいと首まで浸かる事に
それでも風が強いので流されまいと、その辺に捕まりながら波に揉まれてると、今度は大粒の雹(ひょう)が降ってきて頭に当たって痛い痛い
なので今度は頭から水中に潜ることに
水の流れが早いので、潜りながらも木の幹なんかを掴む
かれこれ10分で雹嵐は去って超晴れ
嵐の後の静けさとはこの事で
すごい経験をしたー

今回は、1㌕以上のロブスターも奮発して調達